昔から信吾先生と渓流に遊びにゆくことは多い。去年に引き続いて鮎を突きに8月11日に員弁川へ行った。今年はこれまでは大水がなかったので員弁川の水質は良くない。それでも鮎は多いので結構楽しめた。

2021-09-02 16:26:21
5月6日は副院長と渓流へ釣りに行く。しかし信吾先生のルアーへの反応は厳しい!連休中に沢山の釣り人が叩いた後だった。院長は8mの本流竿でなんとか釣った。その後リベンジに5月12日に院長だけが渓流へ。雨だったが綺麗な大型アマゴと婚姻色のウグイが釣れました。



2021-05-12 23:02:32
コメント(0)
釣れたイワナは現地で塩焼きにする。これがまた極上のおいしさです。釣り師しか味わえない甘露ですね。2021年3月25日

2021-03-25 19:33:02
コメント(0)
最大で25㎝のイワナが釣れた。ほとんど人の入っていない谷で釣れるイワナはものすごく綺麗だ。2021年3月25日

2021-03-25 19:31:00
コメント(0)
信吾先生とイワナ釣りに行った。奥にはるかに続く谷に入った。小雨模様だったけれども結構釣れた。2021年3月25日

2021-03-25 19:28:32
コメント(0)

2021年1月6日、紀伊長島の名倉湾へ信吾先生と二人でカマス釣りに行った。これでこの冬は4回目だけど目標の二人で40匹以上を達成できた。天気も上々で楽しい釣行となった。
2021-01-07 15:32:38
2020年12月10日、紀伊長島の名倉湾へ副院長とカマス釣りに行ってきました。ここのカマス釣りは紀東の冬の風物詩として有名です。穏やかな湾に手漕ぎボートで漕ぎ出してのんびりと楽しみます。ただしカマスは簡単には釣らせてくれません。アタリはあるのですが、なかなか針に乗らないので悔しい思いをします。それがこの釣りの面白さです。

2020-12-11 20:31:31